老舗から最新ショップまで多くの商店が立ち並ぶ松山市の商店街|代行ナビ

  1. 代行ナビ
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 老舗から最新ショップまで多くの商店が立ち並ぶ松山市の商店街

老舗から最新ショップまで多くの商店が立ち並ぶ松山市の商店街

記事公開日:2020年09月11日
最終更新日:2021年06月02日

松山市はどんな町?

松山市は四国の北西に位置する愛媛県の県庁所在地で、人口50万を超える四国最大の都市です。
松山藩15万石の城下町として栄え、正岡子規の出身地としても有名です。
また夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台となった他、種田山頭火や司馬遼太郎などゆかりの文人も多く、文学のまちとして知られています。
市内には日本書紀や万葉集にも記され、聖徳太子も訪れたといわれる日本最古級の道後温泉があり、入り口に立つ道後温泉本館は道後温泉のシンボルとして多くの人に親しまれています。
その他松山市内には愛媛県美術館、坂の上の雲ミュージアム、正岡子規記念博物館など数多くの観光文化施設が集中しています。

松山市内の繁華街は?

松山の繁華街といえばまず大街道が挙げられるでしょう。
市内の大通りの中でも最も道幅が広いアーケード街で、多くの商店や飲食店が軒を連ねる松山を代表する商店街です。
周辺は非常に多くの飲食店が密集しており、夜は観光客や地元のサラリーマンでとても賑わいます。
大街道とL字型につながっているのが同じくアーケード街の銀天街で老舗から最新ショップまで多くの商店が立ち並んでいます。
松山城の南に位置する伊予電鉄松山市駅は大手百貨店や大型商業施設と隣接していて多くの買い物客で賑わっています。
また百貨店と銀天街を結ぶまつちかタウンは四国唯一の地下街として有名です。
松山城に上るロープウェー駅と大街道を結ぶロープウェー街は緩やかな坂道の両脇に土産物店や飲食店の立ち並ぶ今人気のエリアです。
特に愛媛名物鯛めしを提供する和食店がひしめき、鯛めしロードともいわれています。
道後温泉周辺にも土産物屋や飲食店が立ち並ぶ温泉街があり、観光客で賑わっています。

 

 

大街道周辺

大街道は松山中央商店街の一部で長さ483メートル幅15メートル天井の高さ13メートルのアーケード街です。
大正時代に用水路が埋め立てられ、今の大通りの原型ができたといわれています。
1982年に片側アーケードから歩行者専用の全蓋アーケードに移行しました。
ファッション、雑貨店や飲食店の他、パチンコ店、カラオケ店などが軒を連ねています。
北は百貨店やホテルなどが立ち並ぶ一番町通りやロープウェー通りに接し、南は銀天街に接続しています。
北の一番町から南の千舟町通まで大街道周辺には数多くの飲食店が集中しているため、最も代行を利用される方が多いエリアです。
特に大街道の東側は「北京町」と呼ばれる一大歓楽街になっています。

 

 

銀天街

銀天街は伊予鉄松山市駅から東に延びるアーケード商店街で東の端は大街道とつながっています。
大街道よりは道幅が狭いですが、老舗から最新ショップまで様々な店が軒を連ねる活気ある商店街です。
飲食店も多く、交通量の多い千舟町通りが並行して走っていますので、代行を利用される方も多いと思われます。

 

 

松山市駅・まつちかタウン

伊予鉄松山市駅は松山市中心部と郊外を結ぶ伊予鉄道のターミナル駅で、周辺は百貨店や大型商業施設が立ち並ぶ一大ショッピングゾーンです。
松山市駅からは3つの郊外線が放射状に延びていてそれぞれ高浜線、横河原線、郡中線と呼ばれています。
また松山市内線はいわゆる路面電車であり、松山城を一周する環状線と松山市駅と道後温泉、JR松山駅、本町6丁目駅を結ぶ路線があります。
最近は明治時代に運行されていた蒸気機関車を復元し、「坊ちゃん列車」の愛称で1日4往復(繁忙期は8往復)運行して人気を博しています。
松山市駅、古町駅、道後温泉駅の3駅で、機関車の方向転換が見られます。
まつちかタウンは四国で唯一の地下街ですが、日本で二番目に短い地下街としても知られています。
ターミナル駅に近いことから買い物、食事をする人や、通勤・通学客でいつも賑わっています。

 

 

道後温泉

道後温泉は万葉集、日本書紀などにも登場する日本最古級の温泉でおよそ3000年の歴史があるといわれています。
昔、足を傷めた白鷺が傷を癒したのを見て村人が発見したという伝説があります。
聖徳太子も病気療養のため来湯したという記録が残っています。
道後温泉本館は、明治23年に初代道後湯之町町長に就任した伊佐庭如矢が老朽化していた本館を改築したものが原型で、国の重要文化財に指定されています。
今も現役の公衆浴場として賑わっていますが、平成31年から営業しながらの保存工事に入っていて、2024年度末の完成を予定しています。
夏目漱石の「坊ちゃん」にも「住田温泉」の名で登場し、漱石自身、松山高校の英語教師として赴任していた当時、友人の正岡子規や高浜虚子と足繁く通ったといわれています。
またジブリアニメ「千と千尋の神隠し」に登場する「油屋」のモデルの一つとされています。
道後温泉本館から道後温泉駅まで道後温泉街があり、飲食店や土産物屋が立ち並んでいます。
本館の北東に温泉旅館、ホテルが立ち並び、旅館街の西には温泉地らしい歓楽街があります。

 

 

以上のように四国を代表する都市松山市内には多くの繁華街があり、交通の便も良く、多くの人で賑わっています。
是非一度遊びに行かれてはどうでしょうか。

代行ナビアプリ

代行ナビをもっと手軽に