愛媛県のおすすめ運転代行業者
愛媛県のエリアで絞り込む
- お知らせ新着順
- |
- 空車新着順
-
20:00~4:00 (受付は19:30~3:30までとなります) 休業日(お盆・年末年始・車両点検日)
- 料金
- ◆1.4kmまで/1100円、2.4km/1200円、3.4km/1300円、4.4km/1400円、4.9km/1500円、5.4km/1600円、5.9km/1700円、6.4km/1800円、6.9km/1900円、7.4km/2000円、以降500mごとに100円up。◆注意事項:1.法令順守のため随伴車での白タク行為及びお客様の同乗、送迎はできません。◆2.離れた場所からのスタートでも出張費等は掛かりません。◆3.代行運転のスタートは駐車場からとなります。
初回から特別会員価格!
- 2023/01/15基本料金1000円スタート!予約なしでも当日割引で、さらに安い!
https://next907.wixsite.com/nextdaiko
「代行ナビを見た」とお伝えください
-
月曜日~木曜日19:00~3:00,金曜日、土曜日17:30~3:30.日曜日19:00~2:00
- 初乗り
- 3kmまで1800円
- 追加
- 1km毎に200円
-
19:00〜翌朝未明
- 初乗り
- 1.5kmまで¥1,000
- 追加
- 400mごとに¥100加算
- 2022/12/12年末年始の営業について。2022年も残すところあとわずかとなりましたね。師走の今、みなさま方も何かとお忙しい毎日を過ごしておられることと思います。
さて、年末年始の弊社営業についてのお知らせです。
2022年12月28(水)〜2023年1月8日(日)までの間は、定休日も休まず5台体制で営業致しますが、1月9日(月)、10日(火)は2連休とさせて頂きますことをご了承下さいませ。
尚、12月29日(木)〜1月3日(土)までの6日間につきましては煩雑期ですので、通常の代行料金に特別料金として500円を加算させて頂きます。
また、年末年始の煩雑期におきましてはいかなる場合でも時間指定予約をお受けする事が出来ませんので重ねてご了承下さいませ。
最後に、新居浜市の代行の稼働数は現在全社の全台を合わせても大変少なくなっております。
お客様ひとりひとりの待ち時間を少しでも短縮するために、ドライバーが到着致しました際には、速やかにご乗車下さいますようお願い申し上げます。
-
20時〜
- 初乗り
- 3kmまで1600円
- 追加
- 以降1km毎に200円
- 2019/02/27休日のお知らせです。お気軽にお問い合わせ下さい。
電話予約で、依頼をお受けしています。
-
18:00~2:30
- 料金
- 3㎞まで1700円、以降1㎞ごとに200円
愛媛県の運転代行事情COLUMN
愛媛県の運転代行事情をまとめてみましたので、愛媛県で運転代行を呼ばれる際は、是非参考にされてください。
愛媛県は四国地方の北西部に位置する都道府県で、人口が最も多い都道府県でもあります。
四国地方で最も多い人口の自治体である松山市を抱えているので、四国地方で最も大きい街と言えます。
今治市や西条市や宇和島市も人口が多く、松山市程ではありませんが人の流れがある市町村です。
海に面している部分が多く、非常に多くの海産物を捕ることができる愛媛県では、その海産物を利用した名物料理がたくさんあります。
鯛めしは現在では全国で食べることができますが、元々は愛媛県の郷土料理です。
また、もぶり飯と呼ばれるチラシ寿司のようなご飯も食べることができます。
果物では愛媛のみかんが非常に有名で、愛媛の名産品と言えばみかんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
愛媛県で最も人気のある観光地は道後温泉です。
日本有数の温泉地ですので、ゆっくりと疲れを癒せる温泉に入ることができます。
歴史を感じることができる松山城も人気スポットです。
今治タオルは世界でも品質が高く有名ですが、そのタオルを製造する過程を見ることができるタオル美術館も多くの方が訪れます。
愛媛県の運転代行事情ですが、四国地方で最も多くの人口を抱える都道府県ということもあり、運転代行を利用する方も多いです。
松山市は観光地であると同時に飲食店の数も多く、たくさんの観光客や地元の方が運転代行を利用しています。
その他で運転代行を利用する方が多いのは今治市や西条市です。
共通していることは、海に面しているところが利便性も良いので、利用する方が多いということです。
愛媛県で美味しい料理やお酒を楽しんだ後は、運転代行を利用して帰途につきましょう!
愛媛県の運転代行体験談COLUMN
運転代行初体験
先日、初めて運転代行を頼みました。
その日は私がアルバイトをしているファーストフード店の送別会でした。
未成年者も多く、一次会は食べ放題のレストランだったのですが、二次会で近くの居酒屋に行くことになりました。
私は一次会で帰る予定にしていたので車で行っていたのですが、断るに断れず、二次会に行く羽目になってしまいました。
居酒屋に行きながらソフトドリンクだけでは物足りなく、ビールや焼酎を飲みましたので、運転して帰るわけにはいきません。
ちょうど、その居酒屋は提携している運転代行業者があるとのことでしたので、その代行業者を呼んでもらいました。
しばらくして、軽自動車に乗った二人の男性が来られました。
一人はおそらく50歳代半ばでもう一人は30歳前後という感じでした。
年上の方が私の車を運転し、私は助手席に乗って帰りました。
その居酒屋から我が家まで、昼間なら30分程度かかるのですが、深夜ということもあり、おそらくいつもの半分くらいの時間で着いたのではないかと思います。
普段、他の人の運転する車に乗ることがないので、通り慣れた道でも助手席に座っていると新鮮な感じがしました。
代行業者さんとの会話の内容はよく覚えてないのですが、こういうのもたまにはいいかな、という気分でした。
運転代行業者は専属ドライバーではありません
1人1台車を持っているのが当たり前の私が住む地域では、飲み会が終盤になると運転代行業者に電話をするのが恒例になっています。
そのため運転代行業者の人とも顔なじみになり、家の場所や行きかたを説明せずとも「〜市のどこら辺だったよね。」とまるで専属ドライバーのように自分の家まで送り届けてくれるのです。
そんなことが何回か続くとこちらも安心しきってしまい、帰りの道案内のことなどお構いなしにどんどんお酒を飲んでしまいます。
しかし所詮運転代行業者、専属ドライバーではありません。
時間帯や混み具合によってはいつも使っているなじみの運転代行業者ではなく初めて使うような業者にお願いせねばなりません。
そうなるともう大変です。いつもより飲みすぎてろれつが回らないし、酔いで頭が働かない中、懸命に道案内をしなければなりません。
そこで「こんなことになるならこんなに飲むんじゃなかった。」と反省しても後の祭りです。
そうならないためにも、今後は飲みすぎには注意をしていきたいものです。